11/18(土)

2日目。引き続き微妙な天気。午前中は予定通りで、まずは宝塚駅へ。有川浩氏の阪急電車を読んでから気になっていた阪急今津線に乗りに。まあ当然特になにかあるわけでは無いのだが、普通の町並みを知らない電車から眺めるのはそれでそれで楽しいので満足。

宝塚駅。終着駅ではあるのだが、端がそのままのりかえホームになっているので終着感が無いなあ。折角だから駅の外に出て徘徊。阪急今津線、ここまでは普通の地方の町並みだったのだが、ここは一気に大きなマンションやホテルがあって都市感が大分強い。これは元からそうなのか、歌劇団の力なのか。綺麗なショッピングモールなどもあるのだが、歌劇団の色が強い。まあ当然か。色々問題がある状態ではあるのだが、どう落ち着くかなあ。大きな劇場を眺め、武庫川を眺めなら宝塚南口駅へ。ここから電車に乗り西宮に戻る。乗り換えて夙川駅へ。

夙川駅。しゅくがわえき。よめない。歩いて西宮神社へ。歩いて15分全く異なる3線路を縦断出来るの面白い。というか平行して走りすぎでは。で、西宮神社。えびす宮総本社。多分はじめて。創建時期は不明。祭神は勿論えびす大神。ここのえびすは蛭児命か。戎信仰って冷静に考えると不思議ではある。改称問題とか色々問題はあるようだが、今は無事にあるので何より(?)。

西宮駅から電車に乗って東へ。西宮まで来ちゃうとほぼ大阪だなあ。大阪駅で乗り換えて1時間程度で京都駅へ。京都駅はめっさ人多かった。海外の観光客本当に大分戻ったんだなあ。ここで荷物を置いて、また電車。大変久し振りに湖西線に乗って、近江高島駅へ。

近江高島駅。はじめて。ここから歩いて移動。何も無いタイプの駅かなと思ったら駅にちゃんと観光案内所があった。今思うと、ここでレンタサイクル借りれば良かったなあ。歩いて30分だからいいだろうと思っていたのだが…。まさか天候が…。着いた時点ではそこまは至らず歩いて移動。人気の無い畑を越え、琵琶湖沿いを歩く。ちょっと琵琶湖と距離があるのが残念。30分程度歩いて目的地へ。

白鬚神社。白鬚(白髭・白髯)神社の総本宮。といっても白鬚神社、関東東北ではあまり馴染みがないんだよねえ。祭神は猿田彦命。確かにひげの印象はあるが。猿田彦命と琵琶湖の関連性もよくわからなかった。まあそういう事もある。神社は大分こじんまりしている村社。湖に鳥居があるのが特徴か。というかそれが無かったら気付かないなあ。駅周辺にも観光地があるので、いそいそと駅に戻る。途中で大雨。として強風。幸い雨から避けれる所があったのでそこに避難。湖を眺めながらぼんやり過ごす。それ自体は悪くないのだが、寒い&電車の時間があれなので、しかた無く雨の中を移動。なむー。幸い、移動中に雨がやんだので乙女ヶ池を眺めたりして駅に戻る。駅前にコンビニがあるのはありがたいあな。電車に乗って京都方面に戻る。

比叡山坂本駅。そして歩いて日吉大社へ。ここははじめてでは無いのだが、駅の記憶は大分薄れてたなあ。湖を背に坂を登っている記憶はあるんだがなあ。で、日吉大社。はじめてではないので特にコメントなし。前来た時も中に入るの有料だったけ? この辺りで雨から雹に変わってまた大変。どんな天気やねん。延暦寺にも行こうかなと思っていたが、天気があれすぎたのでは諦めて、代わりに行ったことが無かった近江神宮へ。

近江神宮天智天皇が祭神。『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなんで、かるたの聖地らしい。なるほどなあ。かるたのどうこうは置いておいて、神社&敷地が綺麗で大変良かった。753であろう子どもたちの声が騒がしくきこえており、神社はこういうものだよなあと思うなどしてて。ここ大変良かった。

大津京駅から京都に戻る、前に駅前にあるイオンでご飯。駅チカイオンは本当に便利…。湖西線が止まる前に戻れたのでセーフ。事前に情報出してもらえるのは大変助かるが、こんなに簡単に停まっちゃうと、割と大変そうではある。他に線路無いしなあ。京都駅に戻ったて、駅中の美術館へ。モーリス・ユトリロ展。モーリス・ユトリロ自体の作品は、印象派の影響を強く感じれて中々に好み。しかしご本人より母親のシュザンヌ・ヴァラドンの恋愛遍歴が凄すぎてそっちの印象が残ってしまった。大分個性的な方だったんだなあ。後は駅のライトアップちょっと見ておしまい。大分天気に悩まされる旅行だったなあ。今度は旅行行く時はもうちょっと天気が落ち着いて欲しい頼う。