天気が良いので散歩。天気は晴れず良かったのだが、思っていたよりも暑かった。上着が邪魔だった。上着が必要な天気と不要な天気の見極めが難しい。この日は八王子の京王堀之内駅からスタート。
京王堀之内駅。主要都市である京王多摩センターの隣なので、こじんまりした駅かな、全然そんな事なかった。駅前にすぐ商業ビルがあるの、京王の駅でちょいちょい見る気がするのだがなんでだろう。新規開発エリアだからなのかなあ。多摩ニュータウンの凄さよ。駅周辺を出てもマンションだらけ。動物の散歩一切禁止、というエリアもあって中々の主張だな、という印象。そんな地域は避けて都道158号を西へ。途中気になっていた緑地へ行こかと思ったが、地図を見ると道があるように見えない、公園というか森という感じで気軽に入れそうな感じも無い、という事で諦めた。今確認したら、松木日向緑地という都立大学の学内緑地とのこと。よくあの量の緑を残せてるな、と思ったが大学の敷地なのかあ。なるほど。坂を登りながら南大沢駅へ。
南大沢駅。はじめましではない。ここも駅前すぐ商業ビルというかショッピングセンター。まあまあ大きなショッピングモールで、これが駅前にあるというの凄い。しかしよく考えると、京王多摩センター、京王堀之内と商業施設がある駅続くなあ。どこに住んでも便利そう。引き続き西へ。幹線道路を挟んでマンションや学校が続くエリア。それもあってか、公園も多く、朝から散歩している人も多かった。エリアの表記もxx号棟というふうになっていて、団地感ある。といっても古い団地ではなく、今時の、ではあるのだが。何かおしゃれだった。小山内裏公園という公園の下にあるトンネルを抜けて多摩境駅へ。
多摩境駅。ここにきて町田。京王電鉄の駅で唯一町田市にある駅らしい。神奈川との境だから多摩境らしい。ここまでの駅とうってかわって何もない。まじで何もなくすぐマンション。いやまあ南大沢いきゃあ良いんだろうが、まーじで何も無くてびっくりした。これ何でなんだろう。ベッドダウンエリアだからなのかなあ。駅構内にも何も無いので、事前に何か買える事を期待してくると失敗するやつだ。ここまでの駅とのキャップが面白かった。次の駅が神奈川になるので、ここで乗車して移動。橋本駅、京王だけでなく、JRの相模線も終点で、県境感あって良かった。電車に乗って相原駅へ。
相原駅。横浜線の駅。町田市。橋本駅から2.0km程度しか無いのだが、まあ何もない。学校は多いらしいだが、まだまだ緑の方が多い印象。鶏の鳴き声を東京都で聴けるとはな。乗馬クラブなんかもある。駅を出て北へ。山。家より自然の方が断然多い。途中大学もあるのだが、なんでこんな所に作ったんだろう。土地が広いから? 夜は普通に危なさそう。これが続くのかな、と思っていたら、山を下ったらまたベッドタウンが。普通に住宅地を抜けて八王子みなみ野へ。
八王子みなみ野駅。相原駅とうってかわってまた大きな綺麗な駅。駅前にも大量の商業施設が。みなみ野シティ、または、八王子ニュータウンという名前のニュータウンらしい。へー。大学などの施設も多くあるようで、色々頑張ってる。相原駅との落差…。東京西部の駅、開拓された駅とそうでない駅の落差が激しい。自然が多いのもうりらしい。まあ確かに住むには良さそうではある。しかし都心にでるにはちょっと大変そうだなあ。多摩ニュータウン辺りと比べると、マンションより一軒家が多い印象か。そんな通りを抜けて北へ。自然が多く残っているのは良かった。駅周辺を離れると確かに自然が多い。そういえばこの辺りから謎の建物が南東の方に見えたのだが、あれは何だったのだろうか…。
片倉駅。また小さな駅に戻る。横浜線内では利用者が最も少ない駅とのこと。まあ八王子の隣だしね。とはいえ駅前にコンビニあったりするので、埼京線の駅とかと比べててもそんなに変わらない印象。横浜線の次は八王子駅の為、ここからまた京王線へ。京王片倉駅。といっても歩いて10分程度。
京王片倉駅。京王らしい、こじんまりした駅。駅の入り口を探すのにちょっと苦労した。駅前はなにも無いが、すぐ近くに幹線道路があるので、まあそっちがメインなんだろう。ここから西へ。住宅とむなしながらの畑が混ざる、東京の西側で割とよく見る光景に。無人販売所を見るとほっこりする。
山田駅。こんな普遍的な名前の駅があろうとはな…。「山田の広園寺」が近くにあることから、「山田」らしい。よく名前被らなかったな。この駅を探すのには苦労しなかった。ここからちょっと京王から離れてJRの西八王子駅へ。ここで逃すと後々西八王子に行くためだけにまた来る必要が出て、それを避ける為。山田駅を出て北へ。ここから坂だらけ。登って降りてを繰り返す。後ほど京王に戻る時も登りが多かった印象だったのだが、これどっちが高い所あったんだ…? よくわからんなあ。まあどうにかこうにか歩いて西八王子駅。
西八王子駅。よくあるJRらしい形の駅。会社毎に駅の形に傾向があるように思えるのだが、フォーマットとかあるのかなあ。思っていたよりは小さい駅だったが、駅の北側は商店街が、南側はデパートとバランスが良い配置。こういうところにあるデパート、休憩施設が充実しており大変助かる。お菓子食べて休憩するなど。ここでの休憩が良かった感がある。一息ついてまた京王線方面へ。坂を登って登った。やっぱり京王側が標高が高かったのかなあ。
めじろ台駅。ここまでの京王の駅と比べて、比較的大きめの駅。駅周辺にも店が割とあった。こういう発展の差は何でおきるんだろうなあ。駅のサイズ的に、元々いる住民の数から考えているのかなあ。線路沿いをあるけないので、線路沿いを離れて幹線道路沿いをあるく。幹線道路沿いに大型店が多くあり、車社会なんだろうなあと思わせる。まあ流石に電車だけで暮らすのは大変か。
狭間駅。集落の名前が由来との事。特に何かの境でない。駅周辺は特に何もない。隣は公園、そして駅前にはアリーナ。しかしすぐ近くの幹線道路には引き続き大型店があり、10分もあるけばショッピングモールもあるので、まあ困ら無さそう。しかしショッピングモールっていろんな所にあるんだなあ。
高尾駅。久し振りにJRと京王が混ざる。ここもはじめましては無い。最初全く見覚えが無いなあと思ったが、最初についたのだが駅の南側で、使った事があるのは北口だったからだった。あと南口から北口に行くのが大変だった。導線悪い…。高尾駅は流石に観光地という感じで、登山帰りまたはこれから行くんだろうな、という人が多くいた。ここでちょっと気になっていた多摩陵へ。結果道を間違えて辿りつけず。Googleマップが間違えたルートを出すとはな……。まあここはまた気が向いたらで。自然が多く残っている道を西へ、南へ。
高尾山口駅。そして終着へ。来たことある気がするがどうだろう。登った時、こっからだったかなあ。思っていた通り人は多かった。天気も良かったしねえ。体力に余裕があったものの、特に近隣で見れるところも無かったので、近くをちょっとウロウロしておしまい。山自体には、また違う機会に行ってみよう。夜景見るの良さそうなので、まあ機会があったら。
これでこの日はおしまい。八王子方面を全てクリア出来て大変満足。40,000歩以上歩いたのだが、体力的にも足的にも割と余裕だった。豆は出来たが。やはり秋は散歩するのに大変良い。休憩したタイミングが良かった感があるので、今度は絆創膏も準備しよう。次はあきる野市方面かなあ。もしかしたら年内に終わるかこれ。