11/11(金)

朝起きたらやっぱり奥多摩行きたくなったので予定を越えて散歩。ファイナル青梅線。電車、青梅駅までは本数多くて行きやすいのだが、そっから先は一気に本数減ってなるほど感がある。宮ノ平駅から。

宮ノ平駅。駅、というサイズではないが、ちゃんと人が待機出来るようの場所がある感じ。あと出口が複数あるのも、今思うと珍しいのか。良い感じの駅。駅を出て青梅街道をひたすら西へ。特段田舎、という程でもなく、普通に家もあり、交通量もある道路を歩く。普通にコンビニもあるし、この辺りは特に寂れている感は無いんだなあ。この辺りからもう少し先もそうなのだが、駅周辺よりも多摩川を挟んだ先のエリアの方が栄えている印象がある。これは何でんだろう。線路通る前から栄えていたのかなあ。

日向和田駅。来てから思い出したが、ここは初めてではなく、梅園見るのになどか来ているのだった。ホーム見て思い出したよ。見て直ぐ思い出したので、駅は本当に変わってないんだなあ。とはいえ最後に来たの、10年程度前なので、いうほど前ではないが。相変わらず駅周辺よりも多摩川の先の方が栄えている印象。駅を越えると、青梅街道沿いには家も店も無くなる。これは地形の問題なきがする。

石神前駅。駅の直ぐ近くに石神社という神社がり、そこからつけられた名前なんだろうなあ。駅周辺には集落があり、青梅街道にはブリヂストンの保養施設。へー、と思ったが、色々アクティビティも出来るし、まあいいのか。静かな住宅街を抜けて北西へ。この辺りまでは普通にアパートもあった。どういう人が借りるんだろうなあ。

二俣尾駅。この辺りは似たような景色が続いて、正直あまり印象が無い…。あと意外と駅間が近く、20分も歩かづつにい次の駅に行ける。利用人数はそんなに多くないようだが、これはまあ最近の問題なのかなあ。引き続き青梅街道沿いを歩く。ここを越えた辺りで、線路が徐々に高場になり、青梅街道からは全く見えず。

軍畑駅。線路が全く見えず駅どこだろうと思ったら、割と高台に駅がポツンと。そのため、駅に行くためだけにまあまあ長い坂の上り下り。そして大分急だった。綺麗なトイレがあったので助かった。また、多摩川向こうの住宅街はこの辺りで終了。田舎レベルが一段階上がった感がある。

沢井駅。いつの間にか線路はまた下がっていた。駅の真後ろがお寺だからなのか、跨線橋には楼閣を模した屋根が乗り、中央には仏塔がそびえる、という変わったつくりをしていた。駅周辺はそれなに家があり、田舎である事を考えるとそこまで閑散、という印象では無かった。また、この辺りから御岳渓谷遊歩道があるらしく、ちょっと歩いていている人を見かけたりした。

御嶽駅。ザ・観光地。電車のタイミングもあってそんなに人は見かけなかったが、家は多かった。観光地だとやっぱり仕事の需要があるんだろうなあ。ここまではずっと青梅街道沿いを歩いて来たが、Google mapを見たら多摩川を越えて向いの通りを通った方が近い、という事でそのルート。が、多摩川越えるのに割と長めの坂の上り下りがありまあまあ体力を奪われた。多摩川ちゃんと見れたので良かったが。御嶽神社等の観光地がある影響か、反対側もわりと商店があって栄えていた。やはり観光地(ry。越えてしまったのを戻るのはあれなので、そのまま吉野街道を進む。普通に住宅もあってなるほどーと思ってたりしてた。こういう所に住む人はどういう理由で住むんだろうなあ。

川井駅。ここから西多摩郡。この辺りからまた一気に民家が減った印象。代わりにキャンプ場が多いね。奥多摩大橋がでかくて凄かった。引き続き西へ。ちらほら紅葉も見れて良かった。時折とても色が鮮明な紅葉などがあったが、あれは何が違うんだろうなあ。

古里駅。"東京都の鉄道駅で最も北に位置する駅"らしい。駅周辺は民家だけでなく、学校や、セブンもあり大分栄えている印象。川井駅との差よ。青梅街道と吉野街道との合流分岐地点にある交通の要衝らしいので、それが理由なの3かなあ。この辺りからひたすら森、という印象だった。しかしここから奥多摩駅までは2駅しかないので、そう考えると割と発展しているだなあ。もっと何も無いのかと思っていた。

鳩ノ巣駅。駅は木造ながら、しっかりとしたつくりの印象で、周りと景色と相まって大変綺麗だった。というか割とちゃんとした駅多かったなあ。完全な簡易駅、次の白丸駅くらいか。自然が豊か! 位の印象で。

白丸駅。今回唯一、駅舎が無い駅、かな? 風を伴う雨が降ったら大変そう。しかしそもそも利用者数が少ないのか…。駅周辺にはこれといった建物は無かった印象なのだが、青梅街道の反対側には老人ホームがあったりするらしい。この辺りになると、完全に山を切り拓かれているエリアで、果て感ある。奥多摩駅周辺は割と開かれているのもあって、実際この辺りが一番寂れていたか。引き続き青梅街道を歩いていると、トンネル内工事があり通過出来ない場所が。脇道通ったら割と綺麗な温泉が現れて、一気に観光地感が出てくる。

奥多摩駅。この散歩のおわりで、東京駅めぐりの終わり。はーーー。海抜高351 mとの事で、大分高い所あるんだなあ。そんな感じはまったく無かったが。ロッジ風の山小屋駅との事で、駅はとても綺麗だった。まあ普通に大きな観光地だもんなあ。線路の果てが入れないエリアになっており、明確な終わりを確認出来なかったのは残念。まあそういう事もあるか。

丁度電車が来る時間という事でバスもあった為、あまり感慨にふけることもなくバスに乗り奥多摩湖へ。バスめっちゃ混んでた。町の中止部? を抜けてバスを行くのだが、薬局やコンビニ(ヤマザキだが)も普通にあり、やっぱりちゃんと町なんだなあと思うなど。そして着いた奥多摩湖は本当に綺麗だった。しかし、色々めぐるなら車じゃないと厳しいなあ。名所、と呼ばれる先、普通に10km先とかになっていて、歩いて行くにはしんどい。あと、やはり平日はバスの本数が少なくてしんどい。やはり土日がベストかなあ。1時間位湖観光して終了。まあなにはともあれ、東京の駅散歩完結。本格的に寒くなる前に完結出来て良かった。次はどこに行こうかなあ。